top of page

去年の疲れ残っていませんか?年明け軽やかな身体で!

みなさん明けましておめでとうございます。お正月はどうお過ごしでしたか?普段お仕事が忙しくなかなか休めないかつ元旦の令和6年能登半島沖地震もあり身体を休目ていないことでしょう。みなさんはなにかセルフケアはされていますか?


 セルフケアを怠っていると突然ぎっくり腰になったり、朝起きて首が回らなくなったり、寝てるといきなり足がつるといったことになりかねません!そうならないためにセルフケアです。おおまかな原因は骨盤の歪みと筋肉の緊張です。骨盤の歪みは普段の生活の中でやっている身体の癖で出てきます。立っている時に片足に体重をかけていませんか?いつも同じ足で組んでいませんか?など普段行っている動作で骨盤は簡単に歪んでしまいます。骨盤にはたくさんの筋肉が付いています。骨盤から腰、足、首とさまざまです。そんな骨盤が歪んでしまうと正しく並んでいた筋肉は引っ張られてしまい筋肉に緊張が生まれます。緊張してしまった筋肉は硬く伸びづらい筋肉です。伸びづらい筋肉は痛いし使いずらく偏った身体の使い方をしてしまうため、さらに骨盤を歪めてしまいます。歪みきった骨盤はセルフケアではどうにもなりません。歪ませないためにも習慣的なセルフケアやボディコントロールが必要となります。歪ませないためには足を組んだりするような片方に圧をかけるような動作をしないことが一番ですがなかなかすぐには直らないと思います。なので右足で足を組んだら同じ時間左足でも足を組んで左右バランスよく身体を使うようにすると歪みの予防にはなると思います。

 

 次に筋肉を柔らかくするためにはさまざまな方法があります。お風呂などで筋肉を温めて緩める方法やストレッチや運動で少しずつ筋肉を伸ばしていく方法などがあります。もちろん接骨院や整体院などで筋肉を緩めてもらう方法もありですね。歪んでいないのが一番なのですが大体の人は身体の使い方に癖を持って生活されます。大なり小なりみんな歪みを持っていると言うことになりますが歪みが少なければセルフケアで簡単に治っちゃいます。歪みきった骨盤はセルフではどうにもなりません!全ての接骨院・整体院で骨盤矯正ができるわけではありませんが当院では骨盤矯正をやっています。またボキボキが怖い方向けにボキボキとしないソフトなものもあります。まずは現状の自分の身体を知ることが大事ですよね。お話を聞いて歪みの検査を行った上であなたに合った施術をしていきたいと思います。興味がある方はぜひお電話、LINEにて連絡お待ちしております。当院は1月 日から再開しております。ご連絡お待ちしております。



新しい年になりました!古い痛みを残していてもいいことはありませんよ。取れるうちに取っちゃいましょう!

まだまだ余震もあるかもしれません。十分お気をつけください。

柔道整復師

天命堂やまだ接骨院 副院長 やまだ ひろあき


 
 
 

最新記事

すべて表示
寒い季節!冷えて身体痛くないですか?

だいぶ気温が下がってホッカイロが必要な時期になってきましたね。今回は身体の冷えについてです。 身体の冷えといっても様々な冷えがあります。手足の冷えやお腹の冷え、筋肉の冷え、内臓の冷えなど様々です。冷える箇所によって身体の悩みは変わってきます。手足の冷えだと手足が冷たくなるの...

 
 
 
ジャンパー膝について

インターハイが終わり学生の部活のチームは新しくなります。レギュラー争いで毎日過酷な練習をしていることでしょう。今回はジャンパー膝についてお話していきます。ジャンパー膝とは名前が示すごとくバレーボールやバスケットボールなどでジャンプや着地動作を頻繁におこなったりサッカーのキッ...

 
 
 
扁平足について

本日は女性でも気になる方は多いじゃないのでしょうか?扁平足についてお話していきたいと思います。扁平足は成人の女性に多く発症するものです。足の裏には内側と外側と親指から小指にかけて横に広がるアーチが3つあります。その3つのアーチは歩行時の衝撃を吸収し足の筋肉や関節を保護する役...

 
 
 

Comments


0765-54-0578

富山県黒部市金屋7−17

bottom of page